海洋循環システムの1つ・大西洋南北熱塩循環の安定性はほぼ完全に失われたとの研究
地球の気候に影響を与えている「海洋大循環」が温暖化の影響で弱まる可能性は以前から指摘されてきましたが、このうち、大西洋の海流システムである大西洋南北熱塩循環が、ここ数十年で最も弱い状態になっており、安定性はこの1世紀でほぼ完全に失われたことが明らかになりました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年08月10日 17時30分
https://gigazine.net/news/20210810-atlantic-meridional-overturning-circulation-collapse/
引用元: ・【気候変動】海洋循環システムの1つ・大西洋南北熱塩循環の安定性はほぼ完全に失われたとの研究 [すらいむ★]
海洋の循環を表層と深層の二層で単純化したもので、
青い線は深層流、赤い線は表層流を示す。 (IPCC(2001)をもとに作成)
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/mar_env/knowledge/deep/broecker.png
へー。そんなふうに流れているのか。
有能
ユカタン半島にもう一度隕石を落として北大西洋海流を太平洋に逃がしたらいいんじゃね
これだと循環弱まれば、北大西洋寒冷化するんでは?
その理解でただしい
あとは風が強くなるはず
安定性が失われただと弱まったとも言い切れん
ここ最近のヨーロッパの熱波を見てると北大西洋海流は強まってるんじゃないかと思ってた
>ここ最近のヨーロッパの熱波を見てると北大西洋海流は強まってるんじゃないかと思ってた
あれ全部アフリカ発でしょ
北に海経由で熱が流れないから風にのってきてる
>>26
地理でやったような
地球は灼熱の星と化し人類は滅び生命は絶滅する
サハラ砂漠の海化計画は、まだでしょうか?
人為的な二酸化炭素なんで屁でもないとおもうんだが。
オレの壮大な計画。
>>28
普通に考えたらね。
最初から結論決まってるからそれっぽいデータを人為的な地球温暖化に結びつけるだけの簡単なお仕事。
>>1
さて、実際問題でこれが止まると
降雨や気温はともかくとして
海洋の塩分濃度の分布がどうなるのかは気になる
赤道付近の汲み上げ側のポンプは
ずっと動きっぱなしだろうしな
>>31
供給量は南極側の方が二倍以上あるらしいから
こっちがすぐに停止する事態は考えづらいので
しばらくは問題なさそう
北側の方は大西洋の海流が停滞して
温度上昇して塩分濃度が濃縮されるまでゆっくりになるのかな?
というかロッキーにたくさん雨が降って
アメリカの水不足も解消するのでは
>>35
南極還流が変化したら
世界がどうなるか
想像つかんなww
あれは地球を寒冷化するための気象兵器
>>39
循環が停止して北極海が再氷結しても
熱演循環が戻るかどうかは不明
雪の形で氷が供給されるとポンプは戻らない
>>42
http://wwwoa.ees.hokudai.ac.jp/readings/2010/ohshima_ice-ocean01.html
ここに説明があったが
北大西洋で沈み込みが起きるのは
雨の具合によるものらしい
南極では凍る際の塩分濃縮が駆動力とのこと
特定の経路が長期間維持されるってのがどれだけ特殊なことか分かってるんかな。