【環境】神戸大の膜技術で大気中のCO2回収 温暖化ガス実質ゼロ目標達成への切り札
1: すらいむ ★ 2021/01/04(月) 10:57:48.09 ID:CAP_USER

大気中のCO2回収、神戸大の膜技術で 温暖化ガスゼロへ

環境関連スタートアップのルネッサンス・エナジー・リサーチ(RER、大阪市)は大気中から二酸化炭素(CO2)を直接回収する研究を始めた。
神戸大学発の膜技術を活用し、東北大学や大阪市立大学と進める。
菅義偉首相が表明した2050年までの温暖化ガスの実質ゼロ目標達成への切り札と期待される。
このほど基礎研究に着手し、29年度までの実証プラントの開発をめざす。

神戸大の松山秀人教授らが開発した、CO2だけに反...

(公開部分ここまで)

日本経済新聞 2021年1月3日 6:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB256D00V21C20A2000000

引用元: ・【環境】神戸大の膜技術で大気中のCO2回収 菅首相が表明した2050年までの温暖化ガス実質ゼロ目標達成への切り札に期待 [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 11:00:14.15 ID:abBaMauZ
神戸、ルネッサンス...
以前になんか聞いたことがあるぞ
3: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 11:01:06.66 ID:8+v/pTZ9
直近の状況にも即応できないガースーに先のことが読めるとは思えない
34: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 21:30:39.74 ID:jVjWKMUo
>>3
政治家じゃなくたって研究の先なんか読めるはずないんだから、
ガースーは目をつぶってカネだけ出してればいいんだよ
科学技術に目が利く政治家とかヤバいわ
4: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 11:10:22.45 ID:5jgkmc8K
これは炭酸ガスを抽出する装置みたい。
回収した炭酸ガスをどう利用するかが難問だ。
24: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 16:07:52.67 ID:C645Zi+u
>>4
ミネラルウォーターとか炭酸風呂とか
5: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 11:11:31.54
氷河期になるわ
6: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 11:13:46.23 ID:7bow2zTN
問題は、処理能力だよな。液体ならともかく膜技術だとそこが大したことなさそうな。
どれだけの規模で作ったら生成される二酸化炭素に対抗できるか。
7: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 11:15:56.23 ID:NbdI6ijX
自動車にCO2回収装置義務付ければ良くね?
8: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 11:16:36.42 ID:49ui2doJ

火山にでもつけるのか?

これだからCO2温暖化詐欺は穴だらけなんだよ

9: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 11:27:10.84 ID:GjmrslIO
そのプラントは火力発電した電気で動かします
15: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 12:12:39.63 ID:vFvoSqyh
>>9
多分そういうことになりそうだね
熱力の第2法則とどういう関係にあるのか説明すべきだろう
10: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 11:34:28.49 ID:b73W7QMQ
co2を出すのがあかんのなら、燃料中のCは燃やさずススにすればいいじゃない
31: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 19:11:46.36 ID:ui2Xpmjj
たぶん>>10が一番効率いい
11: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 11:48:21.13 ID:irl+LSZ5
水素が膜で分離できれば可能性は大きくなるけどね
12: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 11:57:21.15 ID:cQ+M7XQ5
そしてそのフィルタを燃やして処理しちゃったりして。
13: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 11:57:21.45 ID:lcq5Y50B

これ関連ニュース。古いけど

省エネ・低コストで二酸化炭素を分離する膜技術が実用化
2019/10/28 先端膜工学研究センター 産学官連携
https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/collaborations/2019_10_28_01.html

神戸大学先端膜工学研究センター長の松山秀人教授らが、株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ(RER)、
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共同開発した、二酸化炭素(CO2)を分離する「CO2促進輸送膜」が、
2020年に実用化されます。

今回「CO2促進輸送膜」を導入するのは鹿児島県内の牧場で、
乳牛など家畜のふん尿を発酵させ生成したガスを用いたバイオガス発電の高効率化、省エネ化に利用される予定です。


本チームが開発した「CO2促進輸送膜」は、CO2のみに反応するキャリアーを含んだゲル状の膜を利用します。
ガス中のCO2はこのキャリアーと結びついて膜内を移動し、膜の反対側でキャリアーと分離して放出されます。
他の気体はこのキャリアーと結合しないため、膜を通過しません。従ってCO2の高い透過速度と高い選択性が達成できます。
この促進輸送膜法は、従来の分離方法に比べて格段に低いエネルギー消費でCO2分離を可能にし、装置の小型化にも寄与します。

引用ここまで
(移動させる方法、キャリアと分離させる方法は秘密?)

14: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 12:09:13.00 ID:/8FZDDuL
効率よくCO2を回収する技術なのか
CO2からオレフィンとかメタンをつくる技術は別に開発されつつあるから
最終的には組み合わせて用いる感じになりそうね
16: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 12:16:15.54 ID:J7FCV8gq
膜なら昔からあるやん(^_^;)
17: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 12:17:13.89 ID:J7FCV8gq
CO2,1tあたり2000円切れば合格(^_^;)
18: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 12:54:11.07 ID:lLJ60TN8

神戸大学の記事

膜を用いた二酸化炭素の分離に関する研究|神戸大学 環境報告書2020
https://www.kobe-u.ac.jp/report/environmental/2020/6-3-4.html

19: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 13:02:39.19 ID:lLJ60TN8

1の記事の続き(更に続くが途中まで。
すでに実用段階で実証実験のよう
記事では発電所や工場などの排ガスからの除去にも言及している。

>神戸大の松山秀人教授らが開発した、CO2だけに反応する金属炭酸塩など複数の成分を含んだゲル状の膜
>「CO2選択透過膜」を使う。気体が膜に触れるとCO2だけが成分と結びついて通過し、膜の反対側で成分と
>離れて放出される仕組みだ。
>膜技術は実用段階にあり、鹿児島県内の牧場でのバイオガス発電で21年中の稼働を計画する。
>家畜のふん尿などが発酵する際に生じるバイオガスに高濃度で含まれるCO2を回収し、
>設備の稼働率を向上させる。

20: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 13:07:51.76 ID:d8eDwNkn
小型化できるならアルコール系の燃料電池にいいね
21: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 13:20:22.98 ID:6okfLQsU

>ガス中のCO2はこのキャリアーと結びついて膜内を移動し、膜の反対側でキャリアーと分離して放出されます。

さて結局集められたCO2をいかに処理・利用するのかが課題
ドライアイスでも作る?(それもまた結果大気中に放出される)
植物や菌で捉える?

シュードモナス属の新種と判断され、シュードモナス・アナエロオレオフィラHD-1株 (無酸素条件で
石油を好むの意) と命名した。

その後、この細菌の生育には二酸化炭素が不可欠であることがわかり、石油以外に
二酸化酸素も炭素源として利用している可能性が出てきた。
そこで先の培地から石油を抜き、二酸化炭素と水素を主体とした無酸素ガスを
吹き込んで生育させた。すると乾燥菌体から石油成分が抽出され、石油を合成する
能力もあることがわかったのである。

22: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 13:25:36.10 ID:lLJ60TN8
オックスフォード大、CO2からジェット燃料を生成。実用化すれば航空機のCO2排出大幅削減にも可能性
https://news.livedoor.com/article/detail/19454127/
23: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 16:04:47.14 ID:g6B42WrO
神戸大の腹話術に見えた
47: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 19:53:32.30 ID:npcriJiI
>>23
そんなもんだ。2020年に実用化って言ってたし。
25: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 16:40:52.01 ID:v+v9jfZ1
すぐ上でジェット燃料とかあるじゃん
26: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 17:55:34.41 ID:7Ps1aEqq
>>1
大気中のCO2濃度と人類が放出してるCO2の量を考えればそんなものは無意味だと分かる
27: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 18:14:35.54 ID:wVqA5VhH
現に有史以来CO2は最大に増えてるわけだが
嘘を百回言えば真実になるわけではない
28: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 18:27:28.53 ID:gG415Mui
それよりも核廃棄物の再処理だろbか
29: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 18:28:39.38 ID:g8RtoaI7
出力制御中の電気使えば良くね?
30: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 19:00:14.81 ID:ewYxL1ZX
まったくの意味ゼロ。これやると、むしろCO2排出は増す。
33: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 19:53:08.14 ID:bo6PAfds
そのまま保存しておけば将来寒冷期になったとき解放すれば解決だもんな
35: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 22:25:07.19 ID:J7FCV8gq
まあ、今回の自粛機関で7%減少してるから大気の二酸化炭素は海に吸収されるんで必要ないな(^_^;)
37: 名無しのひみつ 2021/01/04(月) 23:53:40.59 ID:WUDZ8DRc
こんなんで追いつくとはとても思えませんが
水素の生成よりマシならばやるべきだろう
38: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 00:44:04.68 ID:YCoMX7Ky
これがうまく行けば杉植えなくてよくなるんだろうか
花粉症減れば生産性上がるだろうしがんばってほしい
39: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 04:11:44.26 ID:82RFcX6c
2050年になったら10年以内に現状の20パーセント削減を国連が義務付けるからこういうのは後追いするくらいでええのにな
40: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 05:21:52.94 ID:mBwymUOI
発電所で回収して、野菜工場へブチ込む。
チャラになるかなあ?
41: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 06:10:58.93 ID:kBdIJm3p
ウイルスもキャッチできる?
42: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 06:24:34.34 ID:FXXwDwpE
なんでもそうなんだが
量産、大規模、安価を実現しないと意味ない
学者だからそんなのは企業でよろしくなんだろうけど
44: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 06:45:38.16 ID:/7AgjgHk
二酸化炭素集めてどうするんだよ
本当に馬鹿だなwwwwwwwwwwwww
45: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 06:46:33.24 ID:dCBpf6Yr
CO2吸収しすぎたら、寒冷化促進するんじゃね?
氷河期到来で、文明社会がストップするとか。
日本は少子化で削減できそうだけどな。
人口3000万人とかになったら、それだけで排出1/4
だろ。
46: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 07:23:53.42 ID:l29hx4O6

これから大量生産されるグリーン水素とCO2を反応させて
化学製品やジェット燃料の原料に使うのかね? でも、それでは
CO2排出量は増えるねえ。

火力発電所の燃料の材料に使って、排出されるCO2を回収して
併設する太陽光発電所で生成された水素と反応させてまた燃料を
作って火力プラントに投入という仕組みなら排出量は減るかなあ..

48: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 22:36:27.22 ID:7x8QEcwc
これできたら他の政策全部だめでもお釣くるレベルだぞ
おすすめの記事