日本の「フロッピーディスク卒業」ニュース、海外でも取り上げられる
Z世代はフロッピーなんて見たことないですよね…。
東京都の自治体でフロッピー撤廃され出した、というニュースが、米Gizmodoで驚きをもって紹介されていました。
まあ、普通びっくりするよね、先進国の自治体の現場では今もフロッピーが実用されているなんて。
■東京都でバリバリ現役
ソニーがフロッピーディスクを生産終了してから10年が経ちますが、東京都の自治体は今も時代遅れのテクノロジーに依存しています。
Nikkei Asiaによると、東京都の各自治体は、フロッピーディスクを利用していた業務をオンラインに移行させることを決めたようです。
gizmodo 2021.11.03 20:00
https://www.gizmodo.jp/2021/11/tokyos-government-is-finally-saying-goodbye-to-the-flop.html
引用元: ・【話題】東京都の「フロッピーディスク卒業」ニュース、海外でも取り上げられる [すらいむ★]
おいw
ですよねー。 by いずみ のあ
東京都はドクター中松に恨みでもあるのか?
見てるほうが恥ずかしくなるからやめて
>>6
コロナの前にシリコンバレーの某企業に出張したら
8インチのFDD(2Dだか?)を積んだ測定器が現用だったよ・・・
メディア変換のためにモノクロディスプレイの変なPCも維持してたなぁ^^;
割り当てられるんじゃマイカ
できる。ネットワークドライブでも
増設したストレージでも。
5インチ用のBもイケルで。
>>8
自分のPCにはAドライブのフロッピーがあるが、Windows11のPCではフロッピーのAドライブは見られなくなるだろう
10が最後だね
Windows10のPCでフロッピー2台内蔵して使ってる奴はいないだろう…
デスクトップPCのケースに3.5インチベイが2個ある理由を若い者は知らない
使い道ありそう。
今は知らないけど、米軍が「このシステムはハッキングできないぜ。なにしろ古くてTCP/IP使われてねえからなhahaha」的なこと言ってる動画あったねえ
そういう目的でNetware使ってる
所がある、とか聞いた。
理由を知ってる奴はどれだけいるかな。
FDがツイン・ドライブ(A,B)だったから・・・
FDを繋げばA:から始まるし BIOS変更すればA:から始まる
PC9821は、HDDが A:
(笑)
未だに記憶媒体はフロッピーディスクって話聞いたことがある。
>>14
「フロッピーディスク」どころか「パンチカード」を未だに使っていたりして。
パンチカードと織機 - YouTube 宮田織物 / miyataorimono
https://www.youtube.com/watch?v=2XN9f54p3f0
>>18
!!!
これ
文字データだけな余裕でしょw
それ以上のサイズのファイルはどうしてたんだよ
>>22
ファイル分割。
おれWin3.1時代にフロッピー100枚以上でバックアップしたぞ
でそれを使うことになるとは思わなかったしかも圧縮してたし
win3.1自体がフロッピー30枚組とかで提供されたりもしてたよな
過去にwin3.1のインストール作業を業務でやって
進捗率90%でもう一息という所で読み取りエラーになって
泣きそうになった想い出があるw
30枚ぐらいに分割して、
1枚壊れてて地獄みたいな書き込み作業やりなおす
そういうのが疑似(エミュレータ)に置き換えられていないこと自体が
驚愕なんじゃないかな
そうそう、黄色を超えて茶色になってるPC98が稼働しているイメージw
間違いない。鉄板!
じょぶす「この新型パソコンの"iMac"にはフロッピードライブはない」
ユーザー「それは困るだろ?何考えてるの?USB? 何それ?」
メーカー「iMac用の外付けUSBフロッピードライブつけました」
家整理したら手提げ袋いっぱいになったが
燃えないゴミでいけるのか?
今でもフロッピーが大活躍
cd-romは
Q:ドライブなんだよ
NECの勝手じゃなかった? ?
疎いのではなく
必要ないってレベルやからねw
そらあかんわ
公務員=文系
政治家=文系
の国だからな
東京都はめっちゃデジタル化進んでるぞ
ただ、このシステムは必要だけど、ほとんど使用しないシステムだったんだろう
この流れは止められない
ICBM(大陸間弾道ミサイル)の管制システムは8インチフロッピーディスクで
確かにそのシステム運用コストは現代的なそれの3倍くらいかかるというが
たかが3倍程度をケチってハッキングを許して暗号を解析されたら安全保障は木端微塵だからな
なので、映画であったようなハッキングで世界終末戦争直前まで行くような危険性は無いのです
世界終末までいくのは、大統領選で負けた現職大統領が狂って、あちこちの国目掛けて
弾道ミサイル発射命令を出した時だけですわ
どういうこと?
よくわからない
ミサイルシステム自体をネットに繋げてなかったらいいんじゃないの?
航空機とかミサイルシステムになんでFDつかうの?
なんとなくわかるけど、なんでFDから起動させる必要があるの?
>>113
データアクセスが高速で、持ち運びしやすいフロッピーは画期的な記録デバイスだった
核ミサイルの管制システムは磁気テープとか紙テープでデータ入力していたの。それをフロッピーに変えた
導入したら使い続けるでしょ?特に理由が無いならば。非常に値段が高くて高信頼を要求されるから、更新は容易ではない
結果的に何十年も前の機材が生き残るんだよ
だがそれがいい。古すぎてネットに対応していないし、仕様も非公開だからハッキングも困難だ
最近の兵器は、民間でも使われてるサーバーにLinux系のOSを入れて制御してるものがある。ハッカーの持つ知識が活かしやすい攻撃対象なのだよ
なんでそんもん今まで使ってたんだ?
まずそもそも何で他のにする必要があるのか考えてから言ったほう良いね
FDで困ってないなら変える意味など無いんだが
当時は最先端技術だったんだよな(笑)
お前いつの生まれだw
FDが最先端だった時代とか遠い昔だぞ
まーデジタル技術を発展発達させてってもいいが、アナログ技術も先鋭的に発展させないと駄目だぞ!更に研ぎ澄ませ!www
もうシステムドライブはaでいいじゃん
まあ電話のアイコンも☎だし今更変える必要もないけど
そして伝説に