「ブロッコリー嫌い」は口の中の細菌とともに親から子に受け継がれている可能性
食べ物の味の好みは人それぞれで、野菜を食べるのが好きな人もいれば「子どものころはブロッコリーが苦手で仕方がなかった」という人もいます。
親子98組に苦味成分の味覚を評価してもらった研究により、ブロッコリーやキャベツのようなアブラナ科の野菜の好き嫌いには、口の中の細菌が形成するマイクロバイオームが大きく関わっている可能性があることが判明しました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年11月08日 11時30分
https://gigazine.net/news/20211108-hate-broccoli-cauliflower-microbiome/
引用元: ・【食】「ブロッコリー嫌い」は口の中の細菌とともに親から子に受け継がれている可能性 [すらいむ★]
2: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 17:56:43.11 ID:7NMAL6hs
ブロッコリーとベーコンのバター炒めで酒にはまりました
6: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 18:07:35.31 ID:tzf6pMBP
>>2
また早死にしそうなメニューですね
また早死にしそうなメニューですね
3: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 17:59:33.29 ID:rCNiclJZ
親が嫌いで食わないから子供も好きじゃないってだけだろそれ
36: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 22:36:10.04 ID:4oHGZJvL
>>3
親は食えるのに子供は食えない話もあるが
親は食えるのに子供は食えない話もあるが
4: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 18:00:32.29 ID:+2Ie7guy
親から子にって聞くとエターナルのコピペ思い出す。
5: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 18:05:23.63 ID:/4ToUKCj
キャベツとブロッコリーを一緒にしてええんか?
同じ種類と思ったこともない
ブロッコリーはカリフラワーの仲間
キャベツはレタスの仲間
13: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 18:18:50.73 ID:9WgNovEb
>>5
アブラナ科だからなあ、
コールラビや芽キャベツも茎というか芯が同じなんだよなw
アブラナ科だからなあ、
コールラビや芽キャベツも茎というか芯が同じなんだよなw
40: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 23:18:09.18 ID:fzCBACU6
>>5
野菜をスーパーでしか見たことないのか
キャベツもブロッコリーも菜の花になる
レタスはそのまま腐る
野菜をスーパーでしか見たことないのか
キャベツもブロッコリーも菜の花になる
レタスはそのまま腐る
7: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 18:10:53.88 ID:bCz6urrl
レタスはそこらに生えてる雑草のニガナの仲間や
ほっとけば菊の花が咲く
ほっとけば菊の花が咲く
8: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 18:12:14.46 ID:+iFG2B0K
>>1
ただの想像じゃねぇか
判明してねぇよ
ただの想像じゃねぇか
判明してねぇよ
10: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 18:16:03.59 ID:+WbtpUAy
おれんちは虫歯防止のため親が使ったハシとか絶対に子供に使わないようにしている
当然だが中学生になっても虫歯ゼロ
でもそんな子もブロッコリーが嫌い
よってこの記事はウソ
当然だが中学生になっても虫歯ゼロ
でもそんな子もブロッコリーが嫌い
よってこの記事はウソ
11: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 18:17:07.72 ID:9WgNovEb
ブロッコリーはそうでもなかったけど
ほうれん草とかぼちゃとピーマンが3大巨頭だったw
ほうれん草とかぼちゃとピーマンが3大巨頭だったw
15: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 18:44:11.15 ID:zmtzj1yR
ブロッコリーが大嫌いだったけど、調理の工夫で普通に食べられるようになった
カリフラワーは大嫌いのままだけど
カリフラワーは大嫌いのままだけど
22: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 19:29:22.71 ID:9WgNovEb
>>15
カリフラワーはピクルスにしたらまし。
学校の給食のホワイトシチューにカリフラワーが
はいっていたのがトラウマ級。
カリフラワーはピクルスにしたらまし。
学校の給食のホワイトシチューにカリフラワーが
はいっていたのがトラウマ級。
32: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 20:11:07.42 ID:/epeBCon
>>15
オレも20代半ばまでカリフラワー死ぬほど嫌いだったけど、
アメリカで生に近いカリッカリに茹でたやつ食べて以来好きになった
うちの婆さんがヤワヤワに茹でたやつが嫌いなだけだったと判明
オレも20代半ばまでカリフラワー死ぬほど嫌いだったけど、
アメリカで生に近いカリッカリに茹でたやつ食べて以来好きになった
うちの婆さんがヤワヤワに茹でたやつが嫌いなだけだったと判明
16: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 18:49:09.87 ID:BSL4B2AQ
ブロッコリーもカリフラワーもさっと湯がいて水切ってマヨかければ普通に美味いんだけど、嫌いな奴って何が嫌なの?
19: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 19:02:47.31 ID:8sHHgWX0
>>16
カラシに似てるんだそうだ
青臭いのを嫌うわけではないようだね
カラシに似てるんだそうだ
青臭いのを嫌うわけではないようだね
21: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 19:19:20.53 ID:BSL4B2AQ
>>19
今まで一度もカラシ味を感じた事が無かったがそうなのか
嫌いな奴ってのは味覚が鋭敏すぎるのかもしらんね
今まで一度もカラシ味を感じた事が無かったがそうなのか
嫌いな奴ってのは味覚が鋭敏すぎるのかもしらんね
17: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 19:01:59.10 ID:8sHHgWX0
硫黄系というのはつまりカラシの成分かなと思ったけど違っていた
副生成物のほうなのかな?
アブラナ科はどれもカラシの風味に似た何かを感じるよね
ブロッコリーもそうだし小松菜も似てる
副生成物のほうなのかな?
アブラナ科はどれもカラシの風味に似た何かを感じるよね
ブロッコリーもそうだし小松菜も似てる
23: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 19:34:30.59 ID:0ZXbcVcd
ということは
そのキンを殺せば
突然ブロッコリーが美味くなるってこと?
そのキンを殺せば
突然ブロッコリーが美味くなるってこと?
24: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 19:37:25.31 ID:byu2pdeF
味よりも舌触りが苦手
25: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 19:43:55.39 ID:KH41Ig+y
キャベツの薬っぽいニオイがきらい
26: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 19:44:27.75 ID:WajtcY7f
ブロッコリーは味が無い。ゆでると何を食ってるのかさっぱりわからない程だな。
マヨネーズの味がする。
マヨネーズの味がする。
27: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 19:47:53.44 ID:lYNsw5ZP
同系統で、ロマネスクとか言う超絶グロイのもあるんだよなw
28: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 19:53:50.96 ID:cZmmMkvQ
アブラナ科はクセは少ないほうだと思うけどなあ
なんか昔こどものころ(昭和)は野菜の味がクセが強かった希ガス
品種改良の違いか露地栽培が多かった違いかこどもの味覚が鋭敏だったのかはわからんけど
なんか昔こどものころ(昭和)は野菜の味がクセが強かった希ガス
品種改良の違いか露地栽培が多かった違いかこどもの味覚が鋭敏だったのかはわからんけど
29: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 20:02:27.36 ID:aYmr7IxV
ブロッコリーは茹でて時間がたってもも鮮やかな緑色が失われないから、お弁当に必ず入れてる
これが一品あるだけで周りのおかずが美味しく見える
これが一品あるだけで周りのおかずが美味しく見える
31: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 20:10:10.34 ID:fQ7AqFsc
47: 名無しのひみつ 2021/11/09(火) 00:07:46.56 ID:XYeScSOX
>>31 ロマネスクってじっと見てるとなんか怖くなってくるね
33: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 20:29:20.74 ID:LM3uZAvI
好きな野菜 ピーマン玉ねぎ人参
嫌いな野菜 白菜キャベツブロッコリートマト
嫌いな野菜 白菜キャベツブロッコリートマト
34: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 20:35:26.67 ID:0569fr76
あの細かな芽(?)のすき間に、虫が隠れてないか
怖くて食べれない。
怖くて食べれない。
37: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 22:46:16.23 ID:Zx7DX3qi
ブロッコリー嫌いだけど
マヨネーズがあれば・・・
マヨネーズがあれば・・・
39: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 23:07:02.96 ID:Jq1+SV/k
幼少期から一緒に生活してる者に影響されて嫌いな食べ物が似てくるからだろ。
たとえば、ウドンみたいな味の特徴が無いものでも兄弟の上の子が嫌いだと、下の子も嫌いになる。
たとえば、ウドンみたいな味の特徴が無いものでも兄弟の上の子が嫌いだと、下の子も嫌いになる。
42: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 23:38:39.25 ID:AP9p8xnB
生のカリフラワーなんかアメリカの食い物だろ
日本じゃ食わないから関係ないな
日本じゃ食わないから関係ないな
45: 名無しのひみつ 2021/11/08(月) 23:46:38.27 ID:Fw3uJsAu
食べ過ぎると結石できちゃう
46: 名無しのひみつ 2021/11/09(火) 00:01:06.01 ID:6e4JMVrz
普通にまずいやん、たべものじゃないで、ブロッコリーは
48: 名無しのひみつ 2021/11/09(火) 01:16:50.75 ID:Gqw1wfTr
ならんなあ
普通にカリフラワー的に食うし
普通にカリフラワー的に食うし
49: 名無しのひみつ 2021/11/09(火) 06:33:10.38 ID:mBUOKhxo
ブロッコリー好きだけど、このスレで嫌いな人が多いことにビックリしてる。