
アメリカの森にジャガーを復活させる研究
果たしてジャガーはアメリカの地に戻ってくるのでしょうか?
動物保全の科学チームがアメリカにジャガーを復活させる時がやってきていると唱えています。
というのも、ジャガーをアメリカにふたたび生息させることは可能とのこと。
一体どうしてなんでしょうか?
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ギズモード・ジャパン 5/23(日) 19:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/252d50cc85a1c937a15a2d1aae9a9d83cc82398f
引用元: ・【動物】アメリカの森にジャガーを復活させる研究 [すらいむ★]
くそ。先に書かれた
ジャグワーだ
タイガーではない
ティガーだ
ジャグワーではない
ジャギュワだ
ジャガーじゃなくてジャギュアじゃがー?
>ジャガーはアメリカに野生で生息している唯一のネコ科の大型種。実は同じように考えられているクーガーやヤマネコはトラのような大型種よりは飼い猫のほうが近い親戚なのです
ジャガー 吠える ごろごろいわない
ピューマ 吠えない ごろごろいう
ジャガーの特徴
でかい トラやライオンに匹敵 むしろヒョウが小型
梅花紋の真ん中の点が複数のものがある
水好き 泳いで行ってワニなども食う
顎が強力 ウミガメも齧って食べる
ガビーン!
危険すぎるよw
ところでアメリカだと
動物園やサーカスから逃げ出したライオンが
野生化してる可能性の方が高いのではって思ってしまうなあ
フロリダだとビルマニシキヘビが大量にいて、
もっと狂暴なアフリカニシキヘビが少しだが確実にいて
アミメニシキヘビは数回だけ見つかっている
キャンプ出来ない
アメリカ大陸なら
ドイツ語風に言えば、プーマのことだろ?
サッカーファンなら知ってるブランド。
違うよ。プーマは別名アメリカライオン。斑紋がない。
ジャガーはヒョウのような皮模様がある。ジャガーとヒョウは見分けるのが素人には困難。
人間はその危険性から大型の捕食者を絶滅させまくってきたけども結局は最終捕食者が生態系を上手く纏め上げてたんだよな
これでジャガーが定着すれば増えすぎたワニなんかを上手く間引いてくれるんじゃないかな
同じもの
むしろニューヨーク州あたりがいいだろう
ソ連の地雷犬みたいだな
日本の森にオオカミを復活させられるか