トルコで「海の鼻水」大量発生 住民に不安広がる
【AFP=時事】トルコ・イスタンブールが面するマルマラ海(Sea of Marmara)で、藻類が生み出す「海の鼻水」と呼ばれる粘液が大量発生し、海洋生物を脅かしている。
粘液はどろどろした茶色い泡となって海面を覆い、地元住民からは不安の声が上がっている。
粘液の発生は自然現象で、トルコでは2007年に初めて確認された。
この年には、ギリシャ近くのエーゲ海(Aegean Sea)の一部でも同様の現象が発生。
ただ今回の大量発生は観測史上最大で、専門家は環境汚染と地球温暖化が重なることで、原因となる藻類の成長が加速したと指摘している。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
AFP=時事 6/5(土) 5:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/d81ae5082df5416cd226ae0d60581da6c6f76c6f
引用元: ・【環境/地球温暖化】トルコで「海の鼻水」大量発生 住民に不安広がる [すらいむ★]
10年くらい使っていないw
昆布が成長して、昆布と昆布がぶつかって粘り気が発生。
海の鼻水が完成。
つけ麺のつけダレにすれば、おいしく食べられそう。
藻類の成長が加速
砂漠化とは無縁の生命力
これで滅びがどうのとかおかしいだろ
藻が発生して、それから海が嫌気的になって、と
嫌気的で暖かい海って
環境次第では今度はビブリオ・フェルニカートゥスとか
危険な細菌も出来るよなあ
感染性も強いし、
藻の発生させるガスを吸ったら神経が麻痺するとまで聞いたぞ
Vibrio vulnificus
バルニフィカスか
海の鼻水(sea snot)
鼻水はsnot
どこかで習ったrunny nose(running nose)は鼻水自体じゃなくて鼻水出てる鼻
温暖化関係なしw
太古のむかし、現在の千葉は陸地に囲まれた巨大な内海にあったんだが、(現在の東京湾みたいなもの)
段々陸地が隆起する過程で、そこに溜まった凄まじい量の海草水が地中に閉じ込められることになった
それゆえ千葉県の地下深くには世界最大の「かん水」井戸があり
現在は世界最大のヨウ素の産地となっている(日本が唯一輸出している資源だという)
これ豆(ピーナッツ)知識な
内海ではなくて太平洋の海洋プレート上に堆積したものが沈み込む際に放出されたものだよ
通販で買ったローションも原材料は海藻だった
精製したら売れるのかもしれんけどな
気持ち悪いネーミングにして誰も近寄らないようにしてるだけで漁師はこっそり愛用してたり
膿の鼻水って蓄膿症か
海藻食べるのって日本人だけ?
コリアンの海苔は1980年代にはなく
金賢姫が日本人でないと判別するのに使われた記録がある
世界で唯一分解できる腸が誇らしい
>>36
韓国ではわかめを食べるよ。わかめスープ。
授乳期に飲む習慣があるくらいだから、昔から食うんだろう。
香港でも、海苔(みたいな何か)を食べる。紫菜だったかな。
ローカルフードの麺のトッピングになってる。
あと、少なくともアイルランドでは昔から食うらしい。