【考古学】「出雲国風土記」の渡し場か 松江、川に石敷き護岸跡を発見
1: すらいむ ★ 2020/12/25(金) 22:30:35.60 ID:CAP_USER

「出雲国風土記」の渡し場か
松江、川に石敷き護岸跡を発見

島根県埋蔵文化財調査センターは25日までに、松江市朝酌町の朝酌矢田2遺跡で、奈良時代に編さんされた「出雲国風土記」(733年)に登場する官営の渡し場「朝酌渡」とみられる石敷きの護岸跡が大橋川北岸で見つかったと発表した。
センターは「古代景観や交通史を考える上で重要な遺跡だ」としている。

出雲国風土記は、出雲国府(松江市)から隠岐に通じる官道「枉北道」(古代山陰道の支線)に、朝酌渡があったと記していた。
古代の官営の渡し場が見つかるのは初めて。

センターによると、遺構は南北約11m、東西約20mで、川に向かって緩やかに傾斜していた。

共同通信 2020/12/25 17:07
https://this.kiji.is/715109943047012352

引用元: ・【考古学】「出雲国風土記」の渡し場か 松江、川に石敷き護岸跡を発見 [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 22:33:27.50 ID:/Gys70tY
すげえ
3: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 22:47:59.55 ID:N3LwnVii
島根っていうと1300年誰も住んでないとこか
4: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 22:52:58.00 ID:ugouMLSA
2000年前は都ですから
5: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 22:54:54.27 ID:SEh1oKWd
へー見に行きたい
6: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 22:55:04.29 ID:nu6ft/EM
2680年前から大和が首都だよ
7: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 22:57:37.36 ID:ayTbKP8c

出雲大社とベツレヘムの星はどちらも八芒星

これ以上はオカルト板に行けと言われそうw

8: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 23:05:49.62 ID:nu6ft/EM

>>7
出雲は亀甲紋(六角形)だから八芒星ではないでしょ

それを言うならダビデの星(六芒星)の真ん中は六角形であり
国譲りで負けて出雲から逃げ込んだ先の信濃において
旧約聖書に食べていいものと記されているイナゴを食し
旧約聖書のイサク伝承と類似の祭祀を諏訪大社で行っている事の方が関連が強いでしょ

9: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 23:11:17.67 ID:nu6ft/EM

仮に出雲が
砂漠発祥の一神教が伝来して作られた国だとすると色々と繋がるでしょ
そもそも日本において雨乞いはほぼ必要無いからな
出雲という名称は雨乞いが基だからな
青銅の蛇のように青銅器鍛冶技術の伝来と同時に一神教が伝来していたとも考えられるでしょ

男の唯一神が作った国に対して
女の最高神が国譲りを迫って日本が出来たって考えると
日本だけが一つ先に進んでいるとも言えるでしょ

12: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 23:17:40.79 ID:ylfCCpKE
>>9
その認識はちがう
もう、出雲が日本最古の王朝だってみんな知ってる
そしてこの王朝が朝鮮由来だということも
そもそも出雲は新羅から出来てる
新羅の一部です
14: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 23:19:09.46 ID:nu6ft/EM
>>12
それって別に>>9の内容と競合しないでしょ(笑)
17: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 23:25:40.95 ID:ylfCCpKE
>>14
なんでだ
そいつは仮のはなしをしてる
もう仮の話じゃない
教科書に乗ってもいいれべるの事実
18: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 23:28:32.62 ID:nu6ft/EM
>>17
あっ(察し)
低能は俺にレスすんな(笑)
19: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 23:31:24.12 ID:ylfCCpKE
>>18
なにいってんだ?
出雲王朝をフィクションにしたい勢力が多すぎて史実になってないだけ
もう明らかな証拠がいくつも出てきてるのに、出雲だけは日本のタブーにされてる
16: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 23:20:46.17 ID:nu6ft/EM
>>12
だって新羅人の装飾はユダヤ教正統派と類似してるでしょ(笑)
10: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 23:14:08.85 ID:nu6ft/EM

大陸のグノーシス主義が
男の唯一神のさらに上に女の最高神がいるって言ってたのも
日本を参考にしてるからでしょ

六国史において雨乞いの儀式に関しては信濃の諏訪に任せていると記され
明治維新までは諏訪大社に現人神(スサノオ)が存在したでしょ

11: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 23:15:19.23 ID:nu6ft/EM
スサノオ=牛頭天王は砂漠から伝来したって祇園祭で示されてるでしょ
13: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 23:18:16.07 ID:KIX3qkMj
どこにでもいる妄想狂たちの文体は、どれも似通った雰囲気があるもんだな
15: 名無しのひみつ 2020/12/25(金) 23:19:54.09 ID:nu6ft/EM
>>13
この世界そのものが俺の想像の産物でしかないからしゃーない(笑)
20: 名無しのひみつ 2020/12/26(土) 00:16:02.32 ID:hyKi62LG
ゲルマン人も神木を大事にし、女の太陽神を崇拝してたからな。
21: 名無しのひみつ 2020/12/26(土) 00:18:43.75 ID:hyKi62LG
新羅の建国者と初期数代は倭人ってあっちの史書にもあるぐらいだしな。
22: 名無しのひみつ 2020/12/26(土) 00:20:26.21 ID:+d3XWd9M
矢田の渡しとは違うのか
25: 名無しのひみつ 2020/12/26(土) 11:26:06.01 ID:kwWwJIxE
24: 名無しのひみつ 2020/12/26(土) 11:05:18.34 ID:wofWh3ap

日本書紀も記述が正しいことが発掘で証明され
宮内省が否定した古墳が間違いだったと証明され
風土記も記述が正しいことが発掘で証明され

令和時代に日本書紀・古事記・風土記の記述が正しいことが証明されるからね

26: 名無しのひみつ 2020/12/26(土) 11:33:31.58 ID:G5X7vKWy
おおお
28: 名無しのひみつ 2020/12/26(土) 12:13:46.52 ID:xd+L5jDH
こういうスレは必ず朝鮮王朝が出てくるなw
29: 名無しのひみつ 2020/12/26(土) 12:27:23.81 ID:4WZXlq6u
この辺の年代でも「考古学」なんか?
30: 名無しのひみつ 2020/12/26(土) 19:31:34.80 ID:lsSQN3Br
神武天皇の兄が朝鮮半島に渡って作ったのが新羅だからな(笑)
31: 名無しのひみつ 2020/12/27(日) 09:47:27.92 ID:teexr/hb
矢切の渡しは関係ないのか?
32: 名無しのひみつ 2020/12/28(月) 02:22:47.52 ID:h8/EyZnu
出雲は新羅の技術者が良質の砂鉄の出る出雲で製鉄業を始めたのが起こりだろう。
それで半島との間で交易をして栄えていた。しかし、大和の前身の勢力に
征服されて政権の継承性は途絶えてしまう。
おすすめの記事