「極度の貧困に苦しむ世帯」は裕福な世帯の2倍以上も多くのエネルギーを消費している
一般的に裕福な暮らしを送るほどエネルギー消費量は増えると考えられており、「気候変動の大きな要因は『富』である」とも指摘されています。
ところが、イギリス・リーズ大学の地球環境科学科でエネルギーフットプリントの研究を行うMarta Baltruszewicz氏は、「極度の貧困レベルにある発展途上国の人は、同じ国に住む裕福な人より多くのエネルギーを消費している」との研究結果を報告し、環境負荷の低減には不平等の解消が重要だと訴えました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年07月04日 15時00分
https://gigazine.net/news/20210704-reducing-poverty-lower-energy-demand/
引用元: ・【環境】「極度の貧困に苦しむ世帯」は裕福な世帯の2倍以上も多くのエネルギーを消費している [すらいむ★]
貧困だからメタボる
理由は炭水化物で腹を満たすから
再生可能エネルギーの薪つかうほうがエコかと思ってたよ
CO2詐欺はもうやめたのかな?
エネルギー源からどれだけ効率的にエネルギーを取り出せるかというだけの話かと。
原理的に再生可能であっても貧しい集団には再生にかまけるゆとりはない。再生にも金がかかる。
「人道的」な援助によって死が遠ざけられたとしても、
その結果増えた人口に行き渡るインフラ(高効率)ができてなければ緑地は減る。
あとは南関東ガス田開発でもして関東のエネルギー地産地消するとか
そろそろとっておきの海底油田とメタンハイドレード掘り始めようよ
>>9 >>19 >>24
世界レベルの貧困だと例えば清潔な水は煮沸しないと手に入らない。
裕福な人間が手に入れてる清潔な水は煮沸に比べたら少ないエネルギーで作れる。
電気や都市ガスなどはそれ自体だけでなく運営にもエネルギーが必要だが、
その分を加味しても、薪や木炭で調理するよりは効率がいい。
エンゲル係数が上がるだけ
えっ、本当にそうなのか、まあ、貧乏人は数だけは多いからな、トータルだと多くなるだろうけど。
時間や心の余裕もあるから分別などエコにも協力的、環境にも関心がある
裕福なら油田も発電所も自家所有だよ
プライベートジェットや車、船の燃料も自前なの
裕福な世帯は他人に肩代わりさせてるだけなのでは?
貧困世帯は非効率な製品や住居を使っているだろうから
それを替えてやれば少しは改善するだろう
ランチに子供にファストフード
昨日もこうゆうバカ家族大量にいたわw
頭湧いてるにしか思えない
電気代や、ガソリン代や、飛行機代を考えると、おかしい?
私の移動は、もっぱら自転車。
貧困層は、電気もつけっぱなしで、水もガスも無駄遣いしてる人がおおいから
だから貧困なわけ
あと、タバコとかパチンコとか酒とかギャンブルも貧困層は大好き
電気を使っても白熱灯、テレビぐらい。
機密性がない家に住んでるから冷暖房に電気なんて使わないし。
そもそも家自体がにほんより面積は広めだし。
電気なんて無駄に使いようがない。
発展途上国は先進国で粗大ごみになったエアコンをリサイクルで付けている
冷蔵庫も効率が悪いのをリサイクルで手に入れる
手に入れるために余計なエネルギーを
使ってるって論調だけど
そのインフラを整備して維持するエネルギーは
無視していいのか?
EVも買えず、燃費の悪い車でエネルギー消費が大きい。
他でどんなに節約しても、車一台で吹っ飛ぶ。それぐらい車のエネルギー消費は大きい。
1トン近いものを加速減速して動かすのだから、当然。
というのを見て、何とも言えない気持ちになったのを覚えてる
薪や木炭ならカーボンニュートラルなんだから、森林伐採でハゲ山とか荒れ地になってるんでなければ良いことなんでは
それって単に安普請で断熱が悪いだけだろ
逆
断熱がいいほどつけっぱなしは電気代掛かりづらい
最新型の冷蔵庫が省エネ、電気代安くなるのも断熱のいいせい
最新型でもドア開けっぱなし(断熱悪い)と高い
断熱が良いほどつけっぱなしでよく、悪いときは必要なときだけつけたほうがいい
部屋の温度変化が少なければつけっぱなしは送風に近い電気消費になり
断熱悪くて常に冷やし続けてる状態は電気代高い、その場合は人がいる間だけつけたほうがいい
テレビ、照明、冷蔵庫とかは買い替えで総量で電気代半額になりえる
携帯代に月1万円以上払ってても平気だし、節約しようともしない。
基本的に経済観念が無いんだろうな。
金を持ってる方がエネルギーを使ってるのは子供でも分かる事。
灯油を買ってストーブを点ければそれは違う
>>1
金額ベースじゃなくて
カロリーやジュールベースで比べれば
効率が悪い機器を使用する方がエネルギー使うって事になるだろうけど
じゃあインフラの初期投資と維持に関わるエネルギーコストは織り込んでいるのかと…
>>45
その指摘は結構あるがそういうことじゃないだろ
元記事が言いたいのはこれ
>『人々が極度の貧困から逃れるにはより多くの資源とエネルギーが必要となる』という議論に真っ向から反するからです」とBaltruszewicz氏は述べています。
>>1
住んでる所を見ても富裕層は戸建てで屋根付き駐車場に燃料電池設置して部屋が複数あるからエアコンじゃなくGHPで空調管理してる
そして捨てるゴミもどうやってまとめてんのか不思議なぐらい小さめのコンビニ袋1つか2つぐらいしか出さない
一方で間違いなく年収300以下だろうなぁと思われる1Rマンションで密になって暮らしている貧困層はベランダも無く窓枠?にエアコン刺さってるし(めっちゃ効率悪そう)、建物に駐輪場あるけどスペースが少なくて道路まではみ出して往来を妨げてる
そしてゴミは分別してんのかしてないのか分かんないぐらい溢れてて時々ソファーベッドみたいななんでこんなの持ち込んだんだ?ってのがダストボックスの上に鎮座したりしてる
まぁドンキーで買ったっぽいけど
効率どうこうよりも生きやすい為に知恵を使う人たちと生きてくのに必死な人たちとの違いって感じ
人生を楽しむのを目的とするか生きのびる事を目的とするかって話だよね
効率とかはその結果の話だよ