北海道のサンマ流し網漁 水揚げゼロで打ち切りに
北海道で「初物」のサンマを狙う道東沖の流し網漁は今年、1匹の水揚げもないまま操業が打ち切られる見通しとなりました。
8日に解禁されたサンマの流し網漁は道東沖やえりも沖でもサンマの姿が見当たらず1匹も水揚げがない異常事態が続いてきました。
今年は漁船10隻が道による出漁前の検査を受けていましたが、ここ数年の不漁の影響で出漁していたのは1隻のみでした。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
テレ朝news 2021年7月29日 12時8分
https://news.livedoor.com/article/detail/20610761/
引用元: ・【魚】北海道のサンマ流し網漁 水揚げゼロで打ち切りに [すらいむ★]
蒲焼缶が既に300円近いんだよなあ・・
全部食べればそれはそれでいいけど、3割方廃棄処分してるらしい
中国なんて南米にも大規模船団送ってEEZで暴れまわってるから
南米の人に顰蹙を買ってるのだとか
それで一匹も無くなるかしら?
各国の漁獲量データ欲しいな
サンマは群れを作ってるんじゃないか
群れに出会えなければ一匹もいないのと同じだし、群れの数が減り過ぎて見付からないがより近い表現だと思う
>>16が
近いとおもう
ただ漁場が変わっただけ
温暖化というより
北欧は昔から魚の産地だし
それと個人的意見だけど、日本の河川は鮎が帰ってくるぐらいに綺麗な場所も有るから
なければ、養殖が確立している鰤や勘八で暫く我慢かなw
秋刀魚美味しいけど鰻の稚魚同様にw
もう絶滅するだろ
胃があると何か結果が変わるの?
胃があってもプラは消化できんやろ
他国の乱獲もあるけど水温変化による回遊コースの変化だろな
熱帯の魚が伊豆辺りで見れちゃう時代だし
欧米はそう見るわけだ、そして日本は言い訳する
ワンパターンでアホらしいわ、政治が無脳だと国益どころか食い物も守れない
>>13
そうだね、鮮人と支那人が乱獲するからだよね
放射能怖いといいながら同じ海で乱獲する不思議
ジャップの乱獲だよ
中国や韓国に売って儲けようって自分の国で食べる以上に乱獲した結果
今年も中止か・・
根こそぎかよ
個人的にはサンマは年に3匹食べるかどうかだから
気分的には寂しいけど無くても影響ないかな
生態系死にかけてる
焼いて売ってんだよね。そりゃ資源なくなるわ。
中国人が食うようになって明らかに需給バランス崩壊したよな
海鳥に聞いて見たらいい。
今はまだ無理かもしれないが、人工衛星で海鳥の動を検知するとかね。
獲るのが早すぎなんじゃないのか?
世代交代の早い生き物は進化の速度も速い
今、子孫を残してるのは生き残ってきた個体
同じ方法じゃいずれ獲れなくなる
ネトウヨ「シナチョンがサンマを乱獲して絶滅しちゃったニダ!<丶`∀´>」
↑これ見てシナチョンのサンマ乱獲に激怒してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
>>33
ネトウ「台湾は親日!サンマを乱獲しない!」
→サンマの乱獲は中国、台湾ともにありましたw
日本の乱獲も大概だぜ?
天然記念物指定し、漁獲、輸出入、流通のすべてを禁止しろ。
それよりも海の温度が上昇してるから日本にさんまが近付いて来ない
日本の船は海外に比べて小さいし、洋上で凍結してしまう冷凍船も持ってないから、漁場にずっと居座る事が出来ないので、漁場が陸から遠くなるとお手上げになる
日本の漁師は親子ですらライバルだから、組織力というものが皆無なんだよね
水温でしょうね
豊富に獲れてる国などあるのかしら
やせた冷凍さんまがせいぜいだ
露助なんか食いもしない蟹とって日本に売りつけるしな
今、1kg五円くらいで売ってるぞ
秋で良いよ。
夏のサンマなんて漁師の小遣い稼ぎだろ。旬でもないのに時期はずれってだけでやたらお高い。
どうでもいい。
国連も止めないし文句も言わない。
戦勝国は中華民国なのだが不思議な現象である。
一方結構な拠出金を出してるイルボンは敵国条項があるのでな。
死文化したといっても削られたわけではないからな。
秋刀魚の産卵地は千葉から紀伊半島とか日本近海だから日本が悪い
小型のを丸干しにしたものが美味い
北海道では昔は獲れなかったブリがやたら取れてるんだろ
>>1
さんまも
うなぎみたいに高くなりそう
中華の乱獲で終わりそう。
サバも高くなってる
あとはイワシだな。。。。
>>54
近大がサンマの養殖に成功してた
割に合わないけど・
自業自得なんだよな
そもそもこれは海流の変化であって乱獲は関係ない
乱獲だったら、一匹も取れないなんてない
漁場が変わっちゃったか、海水温度の変化で卵が腐ったかどちらか
ジャップ「獲れるだけ根こそぎ獲ったろ、なあに中国に売りまくればいい」
中国「美味いアル、だがジャップのぼったくり価格はひどい、自前で船を出そう」
ネトウヨ「中国が乱獲した」
それに鮭の不漁はこの3年で急激に現れたた
海水温が原因とは思えないんだよね
さんま味でいわしぐらいたくさん取れるやつ
イワシもサンマも回遊魚じゃなかったか
難しいと思う
というか今まで大衆魚だったから、
両方とも養殖繁殖のノウハウがないかと
回遊魚のブリも養殖してるけどな
脂の乗りがいまいちで大きいフクラギ風に
特にサンマは脂がのってないと正直うまいもんじゃないよね
死のカーテンとも言われてる
各国で禁止の流れの中まだやってたのか
>>79
読み物として
>>80
ありがと
なかなか本当の理由てのが見えないのが漁業なんだよねぇ
ただ波止場釣りでは個人的にここ数年で減ったという感じはしない
群れが回遊して来ればアホみたいに採れる
漁船は公海上のでかい群れを探知機で探し回ってる
サンマも知恵つけて小群で回遊してんのかな
個人的には
一度、全滅滅亡した方が国のためになる
違法操業で得た輸入された
中国の冷凍サンマを有難くいただきなさい。
水産資源の長期活用という視点がなく取ったもん勝ち
>>86
そりゃ中国大陸もここ10世紀で虎も象もほぼいなくなったし
ヨーロッパに大型捕食獣がいない原因も、はるか昔から狩ったゆえらしいし
人間が1番凶暴だから
多分今世紀で水産物も狩れるだけ狩るかもね
人口も今79億ぐらいみたいだから
どうする?
後3世紀ぐらいすると人肉が高級品で共食いするかもよ
サンマは諦めよう
・どんなに海流が蛇行しようが、また猛暑であろうがサケは生まれた川へ戻る
・サケの漁獲量はずっと安定していたが2010年から減少し始める
・2017年のサケの漁獲量は前年の半分にまで急減
そんなサンマとサケの漁獲量が顕著に減少基調へ転じたのは2010年
この2010年は尖閣漁船衝突事件があった年で、近海で魚を獲り尽くした中国漁船が遠海へ乗り出し始めた時期でもある